間違ったサポーター選びしていませんか?

接骨院・整骨院で足首を捻挫したときに説明もなく勧められたサポーターを買ったことありませんか?

 

サポーターも捻挫の仕方によって正解・不正解があるって知っていますか?

 

外側の捻挫か内側の捻挫か?

 

・外側の捻挫なのに過度に動きを制限しすぎてしまう

 

・内側なのに外に引っ張るようなサポーターをつけている

 

この様な場合はつけてても効果があまり感じないばかりか痛みが強くなる場合があります。

足首の捻挫自体が外側が圧倒的に多く、内側の捻挫の場合骨折をしてしまっている場合が多いからです。

また、人の足の動きや形からサポーターでは体重を支える形に戻せない。

だからこそ当院ではテーピングをして荷重をかけていくようにしていきます。

image

よく、捻挫で損傷させる靭帯で上の前距腓靭帯がありますが、痛みは靭帯だけの問題ではないので色々な可能性を考えて施術・固定を行っていきくことが早く治るために大切になので気を付けてみましょうニコニコ

回復を速めるには??→https://ameblo.jp/akirasekkotsuin/entry-12719678326.html

投稿者: あきら接骨院

向日市で唯一の酸素と水素のお店です。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。