生活習慣病、慢性疾患と言われる病気
特に遺伝性ではない糖尿病などは昔は贅沢病だった!
というのも食べものをお腹いっぱい食べれるお金持ちや貴族階級でしかなれなかったですよね。
今コロナの重症化に黒人の比率が多いのも糖尿病の罹患数に比例しています。
黒人というよりも、アメリカの低所得者層のマップと合ってくる。
これはやはり食生活だと言えます。
今でもジャンクフードが主食になっている人は多いようです。
健康保険がなくて医療にかかれないということはあるかもしれませんが、それが肥満につながることはありません。
基本的に肉食の暴飲暴食は身体を酸性にしていきます。(私が治験済み)
酸性になるということは活性酸素が多く発生したり血管が消えてしまっています。
肉食を抑えて暴飲暴食をしないようにすれば生活習慣病というものは罹りにくくなる。
活性酸素を除去していけば生活習慣病の予防になると言えます。
脳梗塞や脳内出血の患者さんには基本的に糖尿病予備軍、糖尿病患者が多数おられます。
ひとつの食生活で命取りの状態にまで追い込まれるので暴飲暴食は気を付けましょう。
・日本は透析世界一?
日本は透析の数が世界一、だといいます。実質は台湾が一位で日本が二位。
これはそれだけ糖尿病患者が多いということでもあり、かなり病院にとってはお得な患者とも言えます。
腎疾患での透析は必要不可欠です。
しかし、糖尿病の場合はまず生活習慣の改善から行った方が患者自身も楽です。
身体の酸性を抑える、活性酸素を除去するために水素は活躍してくれます。
透析に頼る前にやれることをやってみませんか?
糖尿病の透析数が世界一というのはあまり嬉しいことではありませんね♪