人生で腰痛を経験する人は80%。
「腰痛の原因は歪みからくるんですよ~。」
というのはもう常套文句で以前は否定していたお医者さんでも言い初めています。
最初は私もそう教えられたり、働いていたところで
「張ってますね。」
「歪んでいますね。」
何て言葉を聞いていたもんだから使っていました。
でも、そのうち思い始めたんです。
なんで張るの…?
なんで歪むの…?
なんでこの人は歪んでいるのに痛くないの?
歪んでいるという結果より、その原因が一番大切じゃないか?
あなたがもし、今腰痛を持っていて、整形外科でレントゲンを取って、異常があっても無くても湿布だけもらっていたら。
あなたがもし、整体に通っていて歪んでいると言われて何カ月も通っても変化がなければ。
一度ご相談ください。
はい、ここからが身体のお話しです。
下の写真は背中の筋肉たち。
「背中がはってますね~」と言われて揉み揉みされていませんか?
実はそれは「背中が張っている原因を作っているかもしれません。」
腰痛の原因は人それぞれです。
背中から、股関節から、ふくらはぎから、身体の中、外。
しかし、共通しているのは
①関節がしっかりと動く
②筋肉に栄養・酸素がいく
という所です。
なぜ、筋肉に栄養がいかないのか?
→血流が最大最後の問題