今まで水素はどうやれば身体の中に吸収率が上がるのかを実験された結果があります。
①水素水といった水に溶かして飲む。
②点滴に水素を混ぜて血管に流し込む。
③人工透析で血液を取り出して水素を血液に直接混ぜて戻す。
④水素ガスを口からの吸いこむ。
⑤水素ガスを鼻から吸引する。
一番水素を吸収できなかった方法はどれでしょうか?
できるではなくてできない。
実は
①、④
水素水と水素ガスを口から吸うという方法。
まったく体内の水素量が変わらなった。
違うメーカーで口から吸う方法のモノがありますが、じつはほとんど無意味です。
では、
②点滴、③人工透析のように直接血液に流し込む方法か
⑤鼻からの吸引
どちらが吸収がよかったでしょうか?
実は一緒だった、人によっては⑤の方が吸収率が良かった場合もある。
わざわざ肌に針を打たなくても吸収できます。
医療機関に行かなくても痛い思いをしなくても一番安全な方法で一番吸収できます。
結果、鼻からの吸収が一番安全で効率がいい。
これは鼻の奥にたくさんの毛細血管が密度に固まった箇所があるからです。
私が鼻うがいを勧めている理由でもあります。
当院は一番効果的で安全な方法をお勧めしております。
・どうして水素は効果がないと言われるか?
水素は実は取り込むだけではダメなんです。
指先に1ppm(ppm=量)残っていないといけません。
たった1?と思われるかもしれませんがこれがとても難しい。
ほとんどの機器が残らないどころか体内に入っていない事実。
水素水では胃の中には入りますが、血液中に入るのに足りません。
ちゃんと指先まで届いているということが大切です。
当院で使っている機器はちゃんと検査し届いていることを確認しています。
呼気
血液
唾液
尿
検査を行い体内へ水素が入っていることを実証しています。
・私が協力した水素の治験について
水素ガス吸引の前後で呼気中、血液中の水素量が増えるかどうか
日本でも数台しかない精密検査機器での治験でした。
水素を吸う前に残留呼気に含まれる水素量と吸った後の水素量を計測します。
残留呼気とは息を吹き切った後に残る空気
結果、100ppm以上増えて計測できました。
水素ガスを吸うことで気管支、肺にまで水素が届くことを確認。
血液中の水素量も同じく計測しました。
血液には吸ってから30分経ってから水素量が測定できるという面白い結果も♪
別の治験内容
『ガンの原因とされる身体の酸化と水素ガス吸引での改善』
通常の状態を見るために血液・唾液・尿検査を行い、その日に会食で大量の肉食と飲酒を行いました。
次の日に最初に再び血液・唾液・尿検査を行い血液の酸化を確認。
1時間の水素ガス吸引後にもう一度検査。
結果
肉食、飲酒で身体の酸化がみられ、1時間の水素ガス吸引で弱アルカリ性へ戻ることが確認されました。
・癌は身体を酸化させる
癌細胞は身体の糖質を分解し、活性酸素を出します。
活性酸素は身体を消毒・殺菌するものと、身体を痛めつけていくものがあります。
活性酸素が増えると身体が酸化していきます。
酸化すると毛細血管が消えていき体温が下がり、免疫力が下がり癌が喜ぶ体へとなります。
活性酸素を対処して身体の酸化を改善できれば癌細胞を増やすことを抑えれる可能性が出ます。
この治験で大切なことは酸性をアルカリ性に変えれるということで抗酸化能力がしっかりと確認できたところです。