肩こりを揉んでいませんか?
揉んでいますよね?
だって揉むと気持ちいいもんね?
肩こりは揉めば揉むほど治りません
逆にだんだん治りにくく硬くなっていきます。
私は昔から師匠には
「筋肉のコシが出てくるように固くなる」
と言われていて、そうなんだ~としか理解していませんでした。
でも、水素を勉強するようになって考えたことは
揉むと筋肉の炎症が起こります。
炎症が起こると活性酸素が大量に出ます。
活性酸素が出ると筋肉の血管はなくなります。
すると筋肉に栄養がいかなくなって凝ります。
悪循環ですよね?
大切なことは酸素と栄養をいかせることで、炎症を起こさせることではありません。
筋肉自体は揉めば炎症が起きます。
するとだんだん硬くなります。
硬くなると神経も鈍感になっていきます。
いつまであなたは悪循環をつづけますか?
・肩が凝りにくい身体は作れる
肩が凝らなくなることはできます。
ちゃんと栄養・酸素がいく状態を作る。
限界まで動かせるようにする。
施術を繰り返すことで何人も長年肩凝りで悩んでいた方が解消されています。
揉んだりマッサージするのでなく。
肩の筋肉自体を触らないことで肩凝りは解消されます。