腰が痛くて整形外科に長年通っていたけど痛みが取れない。
膝が痛くて整体に行っていても痛い。
なんで?
あなたの血管ちゃんと働いてますか?
痛みが治りきらない人の身体は毛細血管が消えてしまっています。
動いていなかった関節、筋肉の血管は消えてなくなっています。
するといくら治療しても毛細血管が働かないので酸素と栄養がいかない。
筋肉はやせ細っていく、関節は動きがでなくなる。
大切なのは毛細血管。
肩こりも毛細血管
頭痛も薬を飲んでごまかしていくとあるとき薬も効かなくなって痛みが増えていく。
ちゃんと酸素と栄養がいっていると痛みは変わるんです。
少しでも今の痛みを取り除いてみませんか?
・筋肉は血管がなくなると酸欠になる
酸欠になった筋肉はまず、筋肉を動かすエネルギーを生み出せなくなるので硬く、痩せていきます。
これも活性酸素が原因です。
活性酸素は炎症が起きている部分に多く発生して血管を消していってしまいます。
・血管が消えていくのは筋肉だけではない
筋肉の血管が消えているということは内臓や脳でも同じことが起こっています。
内臓も別の種類の筋肉なので動けなくなると様々な疾患の原因となります。
特にパーキンソン病の方に水素が有効です。
パーキンソンの方は常に筋肉が緊張している状態です。
水素が体内に入ると胃の内部に消化酵素が分泌されてそれが脳に反応し唾液を出しやすくします。
すると唾液中のリラックス効果のある物質が作用して筋緊張を和らげてくれます。
水素だけでなく脊柱側弯症の方に酸素カプセルで効果が出ることも、他のブログでは「均等の気圧がかかるから」という理由ではなく、リラックス効果で筋緊張が起きにくいことが一番だと言えるでしょう。