風邪のひきはじめに試してほしい0円でできる方法

 これだけ温度差があると、年末からバタバタされていた方は身体のこわばりやダルさがある方へ

 そんな時には寝る前に「足湯」🎵

 お風呂にゆっくり使っても身体が温まらないときや、寝起きに身体が冷たくてこわばるときにも足湯が良いです。

 その方法は

 ①いつも入っているお風呂の温度よりも2~3度高い温度のお湯に足を膝下までつけます。

 ②10分浸けてみて両方赤くなっていればそのまま寝て下さい。もし、片方赤い、片方そのままの場合

 ③赤くなっていない方の足だけ5分浸けてください。

 赤くなったらサッと寝ましょう。

 寝てる間にガッと体温が上がって寝汗をかくくらいならスッキリしていると思います。

 日頃から少し熱が出ただけで解熱剤を飲む方はなかなか熱が上がりきらずに1回では効果が薄いかもしれませんので3日ほど試してみてください。

腰が痛いから腰を揉むのは逆効果

 腰が痛いといったときに腰だけを押していて意味があるのか?

 腰揉み揉みするところは整形外科でも接骨院・整骨院でも鍼灸院でも按摩でも多いはずです。

 では本当に大切なのはどこの筋肉でしょうか?

 代表的なものとして最近よく話に上がるのが大腰筋、腸骨筋です。

 筋膜リリースなどをされる方はよく耳にすると思いますし腰にはとても重要な筋肉です。

 それは腰のどこについているでしょう?

 はい、内側に付いていますね~。

 外から触れるでしょうか?

 ここだけ触れるでしょうか?

 私は難しいかなぁ。

 大切なのはこの筋肉が股関節を巻いてついていることでしょう。

 これが動きが悪くなっていくと股関節が変形しやすくなったり骨盤の後傾・前傾がきつくなったりします。

 「じゃあここを治療してもらえばいいのね‼‼」

 っていう簡単な話なら助かります。

 ここがというのはほんの一部です。

 全体が良くなってここが動けば良いよねって話なので簡単ではありません。

毛細血管って結局何してる?

 逆に賢いあなたなら、何も考えずに腰だけ揉んでも良くないってことはわかって頂けると思います。

背中の痛み

 一気に冷える日が出てくると『ぎっくり腰』も増えますが、『ぎっくり背中』のようなものも増えますね。

 なんか、背中が痛いなぁ~と思って放っておいて突然・・・。

 イタッ!! 

 と首と背中が痛くなったりします。

 こんな場合寝てても痛い。寝れない。

 首を持ちあげれない。。。。

 なんて苦しみから

 息を吸うのが痛くて呼吸が浅くなることでしんどくなる。。。

 なんて症状も一緒に起きてしまいます。

 先日来られた患者さんも「3日前から痛くて」と言われて来院されて

 帰りは「今日は寝れそう」と言ってもらえたのでホッと安心しました。

 1回で全ての症状を消すことは不可能ですが、少しでも改善したなら良い道筋をつけれることはできるはずです。

  痛みが継続すると気持ちまで落ち込んでいきますよね?

 あなたは同じ症状で悩んでいませんか?

腰が曲がってるから痛いんですよ??

鼻うがいを勧めています。

 風邪予防には鼻うがい。

喉が痛い、のどが腫れているようだけれど病院で診てもらうと腫れていないときは喉ではなく『上咽頭』の炎症かもしれません。

実は上咽頭の腫れの方が多く、痰などのも鼻の奥から喉に落ちて出される仕組みになっています。

耳鼻科で内視鏡を使って見てもらっても上咽頭の慢性炎症は見つけにくいそうで、日ごろから予防として鼻うがいをすることが一番効果的です。

上咽頭の慢性炎症は喉や風邪ではなく、様々疾患の原因になります。

鼻の奥や目の周りが重くなると気分も憂鬱になりますもんね、そこから副鼻腔炎になると微熱が出やすかったりします。

簡単に行うにはドラッグストアなどで鼻ノアというものが売っていますので是非おためしください。

・慢性上咽頭炎で起きる症状


アレルギー
アトピー性皮膚炎
副鼻腔炎
蓄膿症
不眠

など、様々な疾患の原因になります。

鼻の奥の炎症が病気につながるなんて思っていましたか?

注意点としては、鼻うがいの直後に鼻をかむのは注意しましょう。

耳に異常が出る場合があります。

鼻づまりや鼻水は辛いですよね…。

食べると痛い?

断食をすると身体が痛みが少なくなる。

「医学的には根拠がありません。」

と言われていましたが…。

食べ過ぎなどで炎症物質が大量に出ることが分かったようです。

炎症物質がたくさん出ると痛みを感じやすい

炭水化物などを摂取しすぎると炎症を起こしやすくなるということがわかっています。

痛みがあるときは少し食べ過ぎないようにする特に炭水化物の摂取を控えることが良いです。

カロリーの取り過ぎはアルコール性肝疾患と同じ症状を引き起こすようで、現代人の1/3が脂肪肝になっているといいます。

だから断食や運動で炎症物質を抑えられます。

通常の食事では炭水化物を取ることで脳の栄養と筋肉への循環を良くしていますが、

しかし、怪我をした場合や炎症が激しい場合は断食をすることで回復が早くなるかもしれません。

炎症症状が常に起きると周りに活性酸素が出て筋肉痛や血管が消えて痛みが出やすい原因となります。

だから私は水素吸引をお勧めさせていただいています!

 

・水素を吸うと炎症を取り除く

人間の身体の中にある白血球は熱が出ると水素を出します。

血液の中に増えた水素が熱や炎症を取り除いてくれます。

水素ガスを吸って血液中に水素が増えると炎症が起きにくくなります。

指先の火傷と水素

熱い‼‼

 なぜか、ビックリ人間に挑戦したかったのか朝イチでうちの相方が熱しられたフライパンを素手で掴むという離れ業をしました。

 もちろんフライパンを落として、指先見てみると少し白くなりかけてたので、あ~火傷したなぁと思いました。

 ちょうど水素ボトルを持って帰っていたので直に指先を突っ込んで水素を発生させ30分程度…。

 「痛みひいてるわ…びっくり

 見ると白くなってたところなくなってる~。

 でも、基本的には水ぶくれになって皮めくれるということを覚悟してもらいましたが…。

 2日かたっても何も起こらな~い!

 というか、指先も使えるし、無症状になっとる。

 初めて「水素凄いな」と言ってもらえました。

 水素は火傷にも効果的

浸けるだけで熱が抜けていく

 今なら1回800円です。

脳梗塞の男性の話

脳梗塞で歩行がしにくい男性。

リハビリで歩行自体は問題がなかったのです。

自覚症状としては
①足が疲れやすいということ
②右太ももを中心として全身が張ってくるということでした。

施術した後、張りはなくなって歩行も距離が伸びて仕事をしても疲れにくくなりました。

・脳梗塞などの後遺症の基準

私の施術基準として、脳梗塞でもなんでも

①自分で動かせる、歩行ができる。
②自分で動かそうとする意思がある。

これが両方YESならかなり可能性が高くなります。

・自分でまったく動かせない
・歩行ができない
場合はまずリハビリ段階からのスタートになりますので私の所だと完璧に診れる時間が少ないです。

また、動かそうという意思がない場合は動かせません。

動かせない場合は改善よりも現状維持が大切

今回の男性は何回かの施術で足の張りは消えました。

それから運動の練習と注意。

やはり、水素と酸素カプセルを併用することで改善するスピードはかなり速かったです。

脳に水素が効果的

筋肉の張りや筋緊張が減っても動かす意思がないと動きません。

リミットは2か月、6カ月と言われています。

もし、何かの後遺症でお悩みならお早めに一度お聞きください。

少年野球の肩肘検査

少年野球での肘の故障を防ぐために肩肘検査の実施がされています。

・検査の内容

①エコー検査、触診検査
②各身体の部分の運動検査(体操のような物)
③徒手検査

②、③は根拠が少なく大半が痛みを伴う様なものなの気にしなくても良いです。

結果を紙に書かれて異常か正常かに丸がある。

異常と書かれた用紙を見せてもらいました。

あと書いてあることは外側か内側かなどが書かれていました。

・異常の内容とは?

異常と書かれた少年たちはみんな暗く沈んでいました。

しかし、内容を見てみてると単なる炎症症状がほとんどでした。

この場合、異常よりも「注意」と書いたほうがいいでしょう。

異常と書かれてげ方に迷いが生じることもあります。

.png

・投げ方が悪いから異常になる? 

私なりに今回問題なかった子を観察してみました。

すると背負い投げのような投げ方の子は肘の負担が少ないのか正常と書かれていました。

背負い投げのような投げ方は本来は「してはいけない投げ方」と言われています。

もしかしたら肘に負担の少ない投げ方なのか?

でも、肘に負担が少なくても肩の負担はどうなのか?

一番は今「無症状」なときに見つけることが本当に大切なのか?

異常を見つけた後のケアが間違っていないか?

疑問が増えてしまいます。

もっとも大切なのは医師の診断ではありません。

監督・コーチの判断と日ごろのメンテナンスです。

少しでも子供の不安が減るようにしてあげたいですよね。

・本当に良い投げ方はあるのか?

ここで新たな疑問です。

本当に良い投げ方はあるのか?

肩肘検査後に整形外科が通院をしてもらって投げ方を指導する場合が多い。

説明を聞いた子供にやってもらうと全員が腕の使い方しか覚えてこない。

教えてもらっていない?

子供に腕の使い方を教えると逆に悪い投げ方になります。

距離が投げれない、力強く投げれないから痛くならない

=良くなったわけではないです。

自分の身体をうまく使って投げる練習が必要です。

本当に良い投げ方=自分の身体を最大限うまく使った投げ方。

今のところちゃんとした答えはありません。

NPBでもMLBでも結局、年々手術の数は増えています。

これが減らない限りは正しいことはありません。

何したんや?

当院で水素を吸っている甲状腺異常があった患者さん。

 甲状腺専門院の先生から一言

 「何してるか教えてくれ。何をしたんや?」

 「なんでこんな数値が良くなってるんや?」

 めちゃくちゃ良くなったらしい。

 その方は月に1~2回程度しか吸っていないのでその時聞かれても分からなかったらしいのですが、よくよく考えてみると水素を吸い始めたことしか違いがない。

 ということで、専門医も驚きの改善だったらしいアップ

水素は飲んでもダメ!

甲状腺とは?

 良かったねニヤニヤ

水素1回800円です。

変形性股関節症

 変形性股関節症でお悩みの方は多いのではないでしょうか?
 手術をお考えのあなたも、手術をしたくないあなたもおられるでしょう。
 

まず、変形性股関節症の症状

・歩行時に痛みが出る。
・股関節が上がらない。
・外に広がりにくい。

基本的に重症化すると手術です。

しかし、一番ベストなタイミングはいつだと思いますか?
 

実は手術の予後を考えるとあまり動きが無い状態だとリハビリがとても長引き、あとが辛いです。
 

動きが残っている状態のほうが予後は良いです。

しかし、問題のない股関節を手術したくないですよね? 

だからこそタイミングがとても大切です。
①あぐらのような姿勢が取れない 
②歩行が10分程度続くと痛くて歩けない。 
③もも上げが地面と水平までできない。
 

この3つができないようならば手術を勧めます。
特に②、③
 

たまに医師でも歩行時の姿勢が悪くないからという理由で先延ばしにされることがあるようです。

歩行姿勢が悪くなると、脊柱管狭窄症と似たような症状になるために予後が悪くなります。
 

動かさせる範囲の最低限までしか動かせない。 

もしくは、最低限の範囲は動かせる。 

なら手術を選択しても予後は良い可能性が高いです。
 

私にできることは、この最低限の動かせる範囲をキープする。 

今できるはずの最低限の動かせる範囲を取り戻す。

人によってリハビリは違う
 

変形を治したり、関節を、綺麗にすることは無理です。  

もし、手術をしないならこれ以上悪くならないようにする。

手術をするならその後が楽になるようにしていくこと。

それが私の施術となります。  

今、あなたが変形性股関節症で悩まれているならば一度ご相談ください。